真の国際人へ 3つのステップ
留学を生かす
真の国際人へ 3つのステップ
勤勉さ、責任感、忍耐力、相手を慮る気持ち、技術力など、日本人は外国人と比べると長けているところが多いのに世界のリーダーシップを取れることが少ない。端的に言うとそれは、言語を含めて外国に慣れていないから。BBIは『生かせ日本人スキル』のキャッチフレーズの下、留学を生かした真の国際人育成のための3つのステップを提供しています。
体験談 モンゴル編
体験談 モンゴル編
学校の地域 | モンゴル ウランバートル |
---|---|
地域の人口 | 約100万人 |
学校の形態 | 私立大学 |
職員数/生徒数 | 14名/640名 |
私が教えた学年 | 大学1年生~4年生 |
1週間の平均授業数 | 10コマ |
学校の様子 | この大学は日本語教育を重視した、私立の4年制大学です。日本語通訳の育成を目指す日本語学科の他に、ジャーナリスト学科、経済学科など5つの学科があり、全学科1年生から4年生まで日本語を学習することになっている学校です。短期間のボランティアであっても積極的に授業を持って頂くことを期待されています。 |
3週間の研修期間でしたが、一日一日が、濃く、新鮮な毎日でした。終わってみるとあっという間で、とても充実した日々を過ごすことが出来ました。一番心配だった指導の面ですが、現地の先生方のサポートのおかげで乗り越える事が出来ました。
この体験を通じて感じたことはやはり日本語指導のスキルアップの必要性です。実際に日本語教師の学習をした経験がなかった事もあり、直接法での日本語指導にも関わらず、あたふたしてしまった事が多々ありました。また、私自身話し言葉を見直す必要も強く感じました。今まで何気なく使っていた日本語が、省略や簡単な表現に無意識のうちに転換されていたことを知り、分かりやすく、正しい日本語で話すことの難しさも改めて感じました。このプログラムに行く前と、行った後では、「日本語の勉強をきちんとしたい!」という気持ちが強くなった事が、私にとってプラスとなりました。
その他、モンゴルの学生との交流面では皆とても親切にしてくれ、すぐにモンゴルの人々が大好きになりました。休みの日には、旅行やカラオケに一緒に行ったり、市場に行ったりと、貴重な思い出を作ることが出来ました。彼らは、好奇心が非常に旺盛で明るくフレンドリーです。私が興味を持って一つ質問したことに、二倍、三倍と膨らまして答えてくれました。そのおかげもあって、多くの情報を知ることができ、日本との相違点について考える機会も得ることができました。
個人的には、もっとモンゴルで学びたいという思いが強く、最終日に近づくにつれて、寂しい思いが募っていくのが分かりました。日本語教師の研修という機会を与えていただいたのですが、実際には日本語教師のスキルだけでなく、人間関係や文化交流、物事に対する考え方の違いなど、多くの事を学ばせていただき、非常に感謝しています。
また、機会がありましたら、自身のスキルを磨いて再挑戦したいと思っています。
6時30分 | 起床 |
---|---|
7時30分 | 朝食 パン・紅茶 |
7時50分 | 学校到着 |
8時00分~9時30分 | 午前活動(1年生 漢字) |
11時20分~12時50分 | 午前活動(4年生 日本事情) |
12時50分 | 昼食 野菜スープ、ご飯、紅茶 |
13時10分~14時40分 | 午後活動(4年生 日本事情) |
14時50分~16時20分 | 午後活動(2年生 漢字) |
16時30分~17時30分 | 買い物・・スーパー、市場 |
17時30分 | 家到着 |
20時30分 | 夕食 肉うどん・ご飯 |
22時00分~23時00分 | 予習・勉強など |
24時30分 | 就寝 |
他のプログラムの体験談・動画を見る
お役立ち情報