オーストラリア、シドニーで日本語教師養成講座420時間、資格取得を提供!そして日本で世界で日本語教師として就職しよう

2023年、今年もお世話になりありがとうございました。 2024年も引き続き宜しくお願いします、そしてどうぞよいお年をお迎えください。 尚、BBI日本語教師ネットワークは、2023年12月16日(土)〜2024年1月4日(木)まで年末年始のお休みを頂きます。 その間のお問合せ、お申込みは順次対応を致しますが、即日には対応ができませんので、余裕をもってご連絡ください。  連絡先: info@jt-network.com または お問合せ

本講座と日本語教育機関の告示基準(新基準)について

本講座と日本語教育機関の告示基準(新基準)について

シドニーで日本語教師養成講座 お薦めコンテンツ

BBICollege日本語教師養成講座420時間卒業後の就職について

日本語教師として働く

養成講座空き状況

ここでいう『働く』はランゲージエクスチェンジのような形やご近所さんや知り合いにちょっと教えるものではなく、日本語を教えるスキルを持っている人がそのスキルを使って日本語教師として働くことを前提とし、賃金を得ることがほとんどになる場合です。一般的に日本語教師として働くことができるスキルを証明するものとして

  1.  大学での日本語学科主または副専攻修了
  2.  日本語教育能力検定試験合格
  3.  日本語教師養成講座420時間修了

が挙げられ、上記を持っていることで日本語教師として働くことができると言われています。ただし、これらがあっても働く場所等によって、必ずとも言えないことがあるので注意が必要です。もちろん全ては採用試験に合格するとか、雇用してもらえることが前提となるのでその点に関しては日々スキルを磨いて尽力をすることは最低限必要なこととなります。但し、それらをしていても不可抗力として働くことができない場合もあるので十分な注意が必要です。それらを以下に記しますのでご参考ください

日本語教師としてどこで働くか

どこで働くか どこで働くかはいろいろな切り口があるので、以下それぞれを参考にして下さい。まず、一番大きなくくりとして働く地域・場所から見ていきましょう。大きくわけると日本と海外で分けられる思います。このくくりには前提としてビザの問題があります。日本の場合は、日本人であれば働くことに関してビザを気にすることはないですが、海外の場合は働くことのできるビザの保持有無がとても重要となります。いくら能力があってもビザがない限りは働けないのでその点、大前提として注意が必要です。

日本で働く場合は、ほとんどは日本語教育機関で働くかプライベートで働いたりオンラインで働いたりすることになると思います。日本語教育機関に関してはさらに細かく分けると、民間日本語学校、外国人の就学生がいる公的機関、企業内での指導、ボランティア団体など多種多様のスタイルがあります。さらに民間日本語学校は、更に大きく2つに分けられ、告示校で働く場合とその他の民間日本語学校で働く場合で採用条件が異なります。

海外で働く場合は、小中高校大学などの機関で働く、民間の日本語学校で働く、プライベートやオンラインで働くなどに大別できると思います。国や地域により異なると思いますが、おおよそ小中高校大学等で働く場合は、スポンサーが取得にサポートしてくれる就労ビザではなく永住権など自身で働くことのできビザの保持と現地の大学の教育学部などを卒業していることが基本的に必要となります。従って、なるとしても一般的には長い道のりを経る方法となります。よって、海外で働く場合で現実的に考えられるのは、民間の日本語学校やプライベートで働く事となります。こちらの方は小中高校大学よりもずっと可能性のある方法となります。更に、同じ海外で働くにしてもアジア圏と欧米圏では差があります。アジア圏の場合は、現地の民間日本語学校が就労ビザのスポンサーになってくれることも多いので(就労ビザ取得の条件有)、現実味がかなり高いです。さらに世界的に見てアジアの国々では多くの民間日本語学校が存在していますので、求人数も多く常に募集がかけられていることも特長的です。一方、欧米圏の民間日本語学校では、就労ビザ等のスポンサーをしないことが多く、求人数もアジアと比べると少ないので、なかなか働くことは難しいです。ただ、永住権などのビザを持っていると、逆に候補があまりいないので、重宝され採用される可能性もあります。

日本語教師としての働き方

働き方 次に働き方も様々です。日本語教育機関で働く際には、常勤として常に働く専任講師から、与えられたコマのみ勤務する非常勤という働き方があります。一方で機関に属さずプライベートやオンライン講師として働く場合や、いろいろなパターンの掛け持ちなどもあります。専任講師は週40時間働く会社勤務のようなイメージとなりますが、プライベートで教える場合は主婦の方などがご自身の空いた時間での働き方となります。

日本では一般的に専任講師として働けることは簡単ではありません。たいていは非常勤講師から採用され、実力が認められた上で、ポジションに空きがあることで専任講師に進むことが一般的なステップアップです。一方で特にアジア圏の民間日本語学校は多くの場合が、最初から専任講師として採用をしてくれることです。よって、アジアの民間日本語学校は、日本語教師としての経験を多く積むことができる働き方となり、遠回りかもしれませんが、その方が日本語教師としてのスキルが早く身につき、キャリアを積める可能性があります。最終的に日本で就職であっても採用試験の際には、その教えた経験の豊富さが重要はファクターの一つとなりますので、日本で就職をすることを目指している人でも、一旦、アジア(海外)で働くキャリアステップはお勧め方法となります。

これらどこにいても、どの機関にも属さない方法が、プライベートやオンラインでの働き方です。ご自身で生徒を募集する作業などがありますが、自分のペースでできたり、メインの仕事を持ちながらできたり、これからの働き方の一つとして大いに考えられる方法で、尚且つオンラインに関しては日本にいながらでもどこにいても世界中の日本語学習者相手に指導できるのでやりがいのある方法のひとつかもしれません。

日本語教師として働く

日本・世界の日本語教育機関で働く



日本の日本語教育機関で働く

告示校で働く

下記いずれかの条件を満たしていないといけません。@、Aはわかりやすいと思います が、Bの場合は要注意な点があります。まず、日本語教師養成講座420時間のコース を修了していても前提として4年制大学以上の学歴を持っていないと採用基準に 達しません。つまり、高卒、専門学校卒、短大卒などの方々はそもそも対象外 という事となります。
  1.  大学での日本語学科主または副専攻修了
  2.  日本語教育能力検定試験合格
  3.  日本語教師養成講座420時間修了

ワンポイントアドバイス!

告示校とは
正式には法務省告示校と言って、大学等以外において、日本語を勉強する目的の外国人留学生に在留資格(留学生ビザ)を取得させ、受入ることが可能な日本語教育機関(民間日本語学校)のこと。告示校でない日本語学校も多数存在し、そこでは、短期含めもともと在留資格があって日本に滞在している外国人に対して日本語を教えています。
そもそも法務省の役割とは
告示校としての日本語学校の適格性について審査をしています。具体的には、法務省が文部科学省に意見を聴いた上で「日本語教育機関の告示基準」及び「日本語教育機関の告示基準解釈指針」にのっとり判断します。法務省は2018年10月から、留学を名目とした就労目的の来日を防ぐ「日本語学校」設置基準を厳格化しましたが、従って、日本語教育の教育内容や、日本語学校の設立趣旨や経営理念がしっかりしていないと、告示校としては判断されない可能性が高くなります。
文化庁(文科省)の位置づけ
適切な告示校と判断されることの要素の一つに、その学校で働く日本語教師への基準があり、それが、先の@〜Bです。Bにおいては文化庁が文化庁が掲げる基準においてクリアして認定を受けている日本語教師養成講座機関でないといけません。詳細は以下をご参考ください。
日本語教育機関の法務省告示基準第1条第1項第13号に定める日本語教員の要件について

さらに文化庁認定の日本語教師養成講座を卒業しているかどうかも大きな条件と なります。BBICollege(ジャパセン)の日本語教師養成講座は残念ながら現在認定を 受けておりません(理由別枠参照)。今後規定が変わり申請できる状態になれば 審査を受けてみたいと考えています。

但し、4年制大学以上の学歴がなくても文化庁認定の日本語教師養成講座でなくても 告示校で働けることができます。それはAの日本語教育能力検定試験に合格する事 です。因みにBBICollege(ジャパセン)の日本語教師養成講座は日本語教育能力検定 試験に関わる授業を講座内で提供しており、卒業生の中にはこの試験に合格している ものも多いですし、告示校での就職を考える場合はこの試験合格も是非目指しましょう。

ワンポイントアドバイス!

BBICollegeの日本語教師養成講座はどうして文化庁認定校ではないのか
理由は海外にある機関だからです。もちろん認定を受けるためには文化庁の基準をパスしなければいけませんが、日本の法律が届く日本国内の機関に限られるため仮に講座内容がパスできる基準にあっても審査の対象外となります。以下に関連する文化庁のコメントがあります。

日本語教員養成研修(420単位時間)の開設について

日本語教員養成研修の届出について
Q4)海外での日本語教員養成研修についても届出の対象になりますか。
A4)届出いただいた研修については、実際の授業の様子や教材など必要に応じて現地で確認させていただくことを想定しておりますので、海外については今のところ対象としておりません。

その他の日本語教育機関で働く

採用試験に合格さえすればどの機関であっても採用は可能です。いずれも上記の @〜Bの日本語教師に関係する資格保持は前提ですが、Bに関しては、4年制大学 以上の学歴でなくても、文化庁認定の養成講座でなくても働くことは可能です。

※Bの4年制大学以上の学歴と文化庁認定は、『告示校』で働く時の条件であり 日本国内のその他の日本語教育機関、海外の機関は、純粋に日本語教師養成講座420時間の講座修了であれば、文化庁認定でなくても問題ありませんし、4年制大学卒業が必須ではありません

世界の日本語教育機関で働く

現地の小中高校大学などの機関で働く

各国によって条件は異なるので詳しくは各国の教育省や移民局等で情報収集が必要です。ポイントとしては、働くことのできるビザの取得と現地の大学等での教育学部を修了することが一般的に必要です。日本で日本語教師なる為の先に掲げた@〜Bの資格は採用試験時に有効に働くことも期待できますが、それよりも上記の条件がとても重要となります。

≪オーストラリアの例≫
australia オーストラリアの日本語学習者数は世界第4位(2019年現在)と欧米圏では断トツの学習者数を誇っているほど、日本語が多く学ばれています。そのほとんどが小中高校であり、そこでの学習がこの数の下支えとなっています。従って、小中高校での日本語教師の需要は高くオーストラリア人日本語教師の他、日本人日本語教師も活躍しています。但し、小中高校大学で日本語教師となる為には、まさしく上記の通りにオーストラリアの大学などの高等機関で教育学部を修了する事と永住権取得が必要となります。永住権取得にはいろいろな条件があるので簡単ではないですが、オーストラリアの大学で教育学部を卒業することでその取得の道も見える場合もあるので、実態としては不可能ではないです。ただし、オーストラリアの大学に入学する事には、かなり高い英語力が必要でそれをクリアーしなければいけないし、卒業も簡単ではないし、うまく卒業できても英語で教えられる試験にパスする必要もあるので相当な時間と英語力等が必要となります。また、永住権の取得も同時進行であり、その条件も満たさないといけないので簡単なプロセスではありません。ただ、現在日本語人日本語教師として活躍されている先生方は、上記プロセスを経て、オーストラリアの小中高校で日本語教師になっています。

現地の民間日本語学校で働く

アジア圏: 日本語教師関連の3つの資格のいずれかがあれば採用が可能です。ビザも現地の民間日本語学校がスポンサーになってくれるケースが多いので就労ビザの取得が可能で、その点も問題ありません。但し、各国の就労ビザを取得できるビザの条件は異なりますのでその確認が必要です。多くの国では4年制大学以上の学歴が就労ビザ取得の条件となっています。現在知る限りでは、タイなどの国が4年制大学以上の条件ではないようですのでそれらの国では学歴に関係なく採用の可能性はあります(各国のビザ取得条件は移民法に準拠しますので必ず応募前に確認ください)

欧米圏: 日本語教師関連の3つの資格のいずれかがあれば採用が可能です。但し、就労ビザのスポンサーをしないことが多いので、自身で永住権など働くことのできるビザの取得や保持が必要なことが多いです。また、アジアと比べるとそもそも機関数が少ないので求人も多くないことも背景として理解をしておくべき内容です。

BBICollege日本語教師養成講座420時間、卒業後に働けるところは?


上記の内容を鑑み卒業後、条件を満たせばどのカテゴリでも働くことができます。
日本・世界の日本語教育機関で働く


BBICollege日本語教師養成講座420時間、卒業後に働けるところは?

BBCollege日本語教師養成講座420時間受講に向いている人
  • 実践重視の講座を受講したい人
  • 約3か月間の短期で420時間を終了したい人
  • できるだけ講座費用を抑えたい人
  • 絶対に420時間コースを修了したい(集中して一気に講座を修了したい!)
  • 将来海外で日本語教師をしてみたいと考えている人
  • 現在、海外に住んでいる人または将来住む予定の人
  • 海外に留学中またはワーキングホリデー中で日本語教師の資格に目覚めた人
  • いろいろな国籍やバックグラウンドの人に教える経験を積んでみたい人

文化庁認定の新シラバス(カリキュラム)項目
文化庁認定の基準(項目概要) BBICollge日本語教師養成講座420時間
「日本語教員養成におい て必要とされる教育内容」として、「社会・文化・地域」、「言語と社会」、「言語と心理」、「言語と教育」、「言語」の五つの区分の授業を行う事 全ての授業を行っている
420単位時間以上で研修の課程が設定されている事 総計427時間の講座
教育実習45単位時間以上を含む420単位時間以上修了している事 教育実習は200時間以上で設定 ⇒ 実践重視
その上で科目ごとに出席や成績管理がなされることにより、修了と認められる科目(科目ごとに出席率やテストの成績等修了要件が適切に定められている事) 全て対応をしている
受講した研修の内容について、次に掲げる項目が確認できること

1. 研修の実施機関・団体の名称、設置形態、代表者の氏名、研修事業の概要(理念・目的、沿革、実績)、研修の実施環境・設備、個人情報保護の取組、連絡先

2. 研修の名称及びそのカリキュラム・シラバス(科目名及び単位時間数、日程、教材、実 習の内容・実施方法、総単位時間数、1 単位時間の時間(分)数、受講成績の評価の方 法,修了要件)

3. 主な講師(プロフィール,指導経験等)

4. 研修の実施形態(通学制又は通信制など)
全て対応をしている(表記できる)
大学及び研修の実施機関が発行する証明書等において確認できる事 修了証と成績表を発行している
研修の内容について文化庁に届出がなされていること 海外にあるため届け出ができない


bbicollege 上記を見ておわかりの通り、BBICollegeの日本語教師養成講座420時間は、文化庁が規定する基準を満たしている可能性は十分考えられます。もちろん資料を提出したわけではないですし、結果はわかりません。また、大前提として現時点では審査の対象外ですので何も言える状況ではありません。但し、参考としてBBIが行っている講座内容は、少なくともいい加減にはしていないこと、文化庁が掲げる内容に準拠した講座内容であること、そしてものによってはその基準以上の内容を提供している事などもぜひ理解頂ければと思います。

全11週間でこれだけのことをこなすことは大変なことです。但し、これだけしっかり指導していること、他の機関にはない実践重視の講座仕立てをしていることが大きな特徴ですが、それによりお陰様で多くの卒業生が就職を決めていっています。これは、やはり採用試験時に課される模擬授業等に関して十分な時間をかけて講座期間中に実践を訓練していることが大きなポイントの一つになっている可能性が高いからだと思います。

シドニーで日本語教師養成講座 体験談

シドニーで日本語教師養成講座 みづきさん

シドニーで日本語教師養成講座 みづきさん
養成講座をうけるにあたって、申し込む際に学校比較をしなかったこともあり他の学校との違いは正直わからないが、講座内容には満足。複数の教員体制であることは良かった。

シドニーで日本語教師養成講座 あさみさん

シドニーで日本語教師養成講座 あさみさん
講師の先生たちの熱意が伝わりとても満足・達成感のある講座でした!外国人学習者者クラスでは、発見と自身の成長の連続で、このクラスを経験させてもらえてことに感謝致します。また、講座中はテストと課題とでも準備で本当に忙しい毎日でしたが、この忙しくてもやり抜いた経験が今後の教師人生の基礎になると思いました!

シドニーで日本語教師養成講座 ひでさん

シドニーで日本語教師養成講座 ひでさん
やはり、3ヶ月で「実際に教壇に立てるレベルになる」という事で、それなりの厳しさが伴いました。毎日、文法や理論を勉強し、デモの準備に1日の大半を費やしました。ただ、1回1回デモが終わるたびに、他の受講生や先生方から熱心なアドバイスをいただき、自分の糧にすることができました。体調を崩してつらく感じることもありましたが、同期の方や先生方に支えていただきまして、無事に卒業することができました。


シドニーで日本語教師養成講座 Q&A

Qコース修了後オーストラリアで教えたいのですが可能ですか?
直接法で教えたいのなら民間の日本語学校で教えるチャンスがあります。条件としては、コースを修了していること、最低6ヶ月間は活動して頂くこと、ワーキングホリデービザが取得できることです。こちらは有給インターンシップとしてキャリアップとしての派遣となります。教える対象は小学生から大人まで。他には間接法にてオーストラリアの小中高校で教える事も可能です。
Qコース期間中、滞在先はどうしたらいいのですか?
初めてシドニーにお越しになるのならホームステイをお薦めします。ホームステイ先では食事が用意されていますし(平日2食、週末3食)、個室が与えられます。コース期間中ずっとでも構いませんし、最初から又は途中からシェアという滞在先にしてもいいと思います。シェアはひとつの家を数人で使用するもので、リビングやキッチンなどは共同となります。その分、滞在費は安くなります。但し、食費は含まれませんのでご自身で用意する必要があります。尚、シドニー到着日に必要に応じて空港お出迎えの手配もできます。