
- ・ オーストラリア基本情報
- ・ 割引制度
- ・ マンスリーレポート
- ・ 体験談
- ・ お薦めコンテンツ
全養協とは、全国日本語教師養成協議会のこと。全国の日本語教師養成講座の連携を強化し、日本語教師養成講座及び日本語教師の質的向上を図るとともに日本語教師、日本語教師養成講座及び日本語教育に関心を持つ人々を幅広く支援し、もって内外の日本語教育に対する貢献活動を行うことを目的とする団体です。日本語教師検定試験も実施し、アークアカデミー、千駄ヶ谷日本語教育研究所など日本語教師養成講座として名立たる機関が会員の団体。
海外初の全養協認定校など、教壇でいかに教えるか、実践部分に焦点を絞った講座内容が大人気の『シドニーで日本語教師養成講座420時間』。今年もやってきました!
この年越し日本語教師養成講座は、受講期間中に、1年に1度の『全養協日本語教師検定試験、2011年1月23日(日)予定』があるので、その試験合格に向けた対策講座が無料で受講できるのが大きな特徴です!
全養協のホームページによると、全養協日本語教師検定とは、「国内外の日本語教育の現場において日本語を的確に教えるために直接必要とされる実践的な知識・能力を測るものです。」とのこと。つまり、日本語教師として実践的な指導する能力が問われる試験となり、知識や理論が中心に問われる日本語教育能力検定試験とは、一線を画す試験で、より現場での指導力が問われる試験です。
{参考}全養協日本語教師検定試験実施要項
その検定試験合格に向けた特別講座、「全養協日本語教師検定試験対策講座」をシドニーにて、2011年1月10日〜1月14日で行う予定ですが、この年越しコースにお申込頂くと、その特別講座も一緒に受講する事ができます!
この対策講座を受けて是非、全養協日本語教師検定試験に臨んでください。日本語教師養成講座420時間の資格取得のみならず、全養協の試験に合格する事も可能となります。
また、年越しの時期なので、季節柄、新年を記念して世界的に有名なシドニーの大花火を見ることができます!シドニーは南半球にあるので、正月ですが夏のシドニーも一緒に満喫下さい。この年越しコースのスケジュールは以下のようになります。
年越し養成講座前半 | 2010年11月8日〜12月10日 |
---|---|
全養協日本語教師検定対策コース | 2011年1月10日〜1月14日 |
年越し養成講座後半 | 2011年1月17日〜2月25日 |
※全養協日本語教師テスト | 2011年1月23日(日) |
その他、このシドニーで日本語教師養成講座の特徴はこちらのページもご参考下さい
BBIを通じて2つ以上のプログラムをご利用頂くと、その都度組合せ割引が適用となります。この組合せは、過去にBBIをご利用頂いた方、同時にお申込みになる方、将来お申込みの予定の方全ての方に適用され、2つ目(又は3つ目以降)のプログラムをお申込みの際に対応します。シドニーで日本語教師養成講座との組合せ割引は以下の通りです。
日本語教師養成講座の授業の一コマ。模擬授業終了後に授業についてクラスメート、講師とともにディスカッションを行います。講師がすぐに講評するのではなく、まずクラスメートによる講評を行っていきます。良かった所、改善したほうが良い所などクラスメート達がお互いにアイデアを出し合い高めあっていきます。
日ごろの模擬授業以外に、実際の日本語学習者(オーストラリア人)に対し、授業を行って頂く事があります。この実習授業はカリキュラムに含まれており、日本語教師養成講座の受講生には必ず行って頂きます。