真の国際人へ 3つのステップ
留学を生かす
真の国際人へ 3つのステップ
勤勉さ、責任感、忍耐力、相手を慮る気持ち、技術力など、日本人は外国人と比べると長けているところが多いのに世界のリーダーシップを取れることが少ない。端的に言うとそれは、言語を含めて外国に慣れていないから。BBIは『生かせ日本人スキル』のキャッチフレーズの下、留学を生かした真の国際人育成のための3つのステップを提供しています。
最近の傾向として中等教育で広がってきた日本語教育が、徐々に初等教育でも行なわれるようになってきています。ランゲージカレッジで日本語を教える教師が、地域の小学校で日本語を教えるアウトリーチと呼ばれる形が一般的ですが、小学校の教師自身が、JETプログラム等での日本滞在経験を活かして、日本語や日本文化を教えているケースも見られます。
尚、その中等教育における日本語は、ナショナル・カリキュラムに定められた外国語履修に当たっての選択肢の一つと位置づけられています。中等教育においては近年、日本語教育機関数、学習者数が大きな伸びを示してきました。これはイングランド地域でのLanguage Collegeと呼ばれる外国語教育を中心に据えた中等教育機関の誕生に負うところが大きい。Language Collegeの6割程度の機関が何らかの形で日本語教育を導入している現状があります。
以上の様に徐々には増えていますが、一般的に日本語教育はまだまだ発展途上の段階と言えるかもしれません。
※情報:国際交流基金から参照
初等教育では、Language College制度の影響を受けて、日本語・日本文化を導入し始める機関が増えてきているが、特定の教科書はなく、担当教師の自作教材が使われる場合が多い。中等教育では、コース設定は特定の試験を目指して行なわれることが多く、教科書の選定もそれに合わせられる。主教材では、『Kimono』、『Obento』、『Ima』、『Mirai』1, 2, 3&4(GCSE向け)、『Mirai』5,6、『Wakatta』、『よくわかる日本語-モジュールで学ぶ(1)(2)(3)』コーベニ沢子ほか(アルク)、『Developing Topics in Japanese』(AS/A-level向け)、『JAPANESE FOR BUSY PEOPLE』国際日本語普及協会(講談社インターナショナル)(その他の試験向け)が使われている。
副教材は、担当教師やコースによって異なるが、『絵とタスクで学ぶ日本語』村野良子ほか(凡人社)、『楽しく聞こう』文化外国語専門学校(文化外国語専門学校)、『楽しく読もう』文化外国語専門学校(文化外国語専門学校)、『にほんごきいてはなして』、『Japanese-Language and People』がよく使われている。A-level向けコースでは、『どんどん読めるいろいろな話』秋元美晴(武蔵野書院)等、試験委員会から指定されている教材も使われている。 ※情報:国際交流基金から参照
普通ノンネイティブ日本語教師が公立高校で教える場合は、教員免許 (QTS-Qualified teachers status)が必須である。教育免許として認められている代表的なものは次の通り。
これらの資格を取得していれば、日本語を主専攻で学んだことがなくとも日本語授業を受け持つことが可能となるため、例えば、主専攻はフランス語であり日本語についての知識をほとんど持たない者が、日本語を教授しているような事例が少なくない。
最近はJETプログラムの派遣帰国者であるノンネイティブ日本語教師が増えている。しかし、日本に短期旅行したことがある教師から日本に長期滞在した経験のある教師、日本語を正規科目として勉強したことのない教師から日本語の修士を取得した教師まで、日本語教師のレベルはさまざまである。
私立高校では、公立高校のような教師に対する資格制限はなく、教師の採用は各校の判断に委ねられているものの、質の高い教師獲得のために、多くの学校では公立高校と同様の教師資格及び教授経験を重視している。
日本語教師の総数に対してネイティブ教師が占める割合は、中等教育では4割程度、高等教育では8割程度である。成人教育においては非常にネイティブ教師が多く、9割ともいわれる。
ご存知の通り、日本では小学校1年~中学校3年までの9年間が義務教育となっていますが、イギリスでは2年長い、5歳から16歳までの11年間が義務教育です。また日本ではいっせいに4月からの入学ですが、イギリスでは5歳になった次の学期から入学します。そして公立と私立によってカリキュラムが異なります。日本語教育はまだまだ盛んではなく、英国内の学習者数は17,000人余り、教師数は650人程度、教育機関数は300程度と報告されています。しかしながら、中等教育レベルにおける教育内容の多様化と英国経済に国際競争力強化に貢献できる人材育成を目標としてLanguage College 制度が1995年に導入され、語学教育専門のための予算がLanguage College認定校を対象に政府より支給されることになり、認定校のうち半数は日本語教育を行っているとのJapan Foundation によるレポートもあります。尚、英国内で受験することが出来る日本語の試験は下記のとおりです: GCSE, A Level, WJEC, ABC, IB, OCR, FLWA, JLPT, JETRO
基本情報 | |
---|---|
人口 | 正式な国名は、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)。イングランド、ウェールズ、スコットランドと北アイルランドで構成されています。人口は60,068,000人(2006年推定)(日本の約半分) |
面積 | 24.3万km²(日本の約3分の2) |
首都 | ロンドン |
通貨・チップ | イギリスはEU(European Union)加盟国ですが、共通通貨ユーロ(Euro)ではなく、独自の通貨GBP(= Great Britain Pound)を採用しています。通貨記号は£(ポンド)で、UK pound sterling(スターリング)とも呼ばれます。補助単位はPence(ペンス=p)となります。 硬貨: 1p Penny、2p Pence、5p Penny、10p Pence、20p Pence、50p Pence、£1 Pound、£2 Pound 紙幣: £5、£10、£20、£50 尚、イギリスの物価は、地域により多少異なりますが、VAT(付加価値税)が17.5%と大変高いため、日本より高いと感じられることが大半です。 チップは、レストラン、ホテル、タクシーを利用した場合はチップを払う習慣があります。レストランやタクシーの場合は支払い総額の10-15%程度を目安としてください。ホテルランクによりますが、ホテルポーターには荷物1個につき1-2ポンド程度、ホテル宿泊室クリーナーには1ベッドにつき50ペンス-1ポンド程度を目安とされたほうが良いと思います。 |
時差 | イギリスではグリニッジ標準時(GMT)を採用しています。日本との時差は冬場は9時間で、日本時間から9を引いた時間になります(例:日本の8:00がイギリスでは前日の23:00)。 |
サマータイム | 導入している。サマータイム実施中は時差が8時間になります。 |
市内電話 | 基本料金は0.30英ポンド(通話15分)。追加7.5分毎に0.10英ポンド加算。 |
国際電話 | 掛け方: 00 + 国際認識番号 (日本=81) + 0 を省いた市外局番 + 相手先の電話番号 |
携帯電話 | 携帯電話は大手4社、Vodafone, O2, T-Mobile, Orangeがほとんどのシェアを占めています。携帯電話会社のサービスは2種類あります。ひとつは基本料と通話料の契約を結ぶものですが(Contract / Monthly)、契約の際に銀行口座の詳細などが必要になります。イギリスに短期間滞在する場合は銀行口座を開設できないので、プリペイド携帯電話(Pay as you go)をお勧めします。この場合、契約の期限はなく通話料はプリペイドカードを購入して支払います。カードはスーパーマーケット、ニュースエイジェントなどほとんどのお店で売られているので簡単に購入できます。 |
飲料水 | 水道水は飲むことが可能。ただ、ミネラルウォーターを購入する人も。 |
病院 | イギリスの医療機関には国営のNHS(National Health Service)とプライベート医療があります。NHSとは医療費原則無料の国営医療保険制度です。当初は外国人旅行者まで無料でサービスを受けられましたが、現在は1年以上長期滞在予定の人が対象になります。(短期滞在者や旅行者の場合は救急の場合を除いてNHSを利用することができませんので、海外旅行者保険を利用し、日系のクリニックを含むプライベート医療機関やNHSのプライベート部門を受診することになります。) NHS加入対象者:- 1)治療時にすでに1年以上英国に滞在している者 2)永住目的で入国した者 3)英国の社会保険(National Insurance) に加入している者 4)学生でも一年以上のコースに在籍している者 General Practitioner (GP、一般開業医、家庭医)に登録してNHSナンバーを取得すればほぼ無料で医療をうけられます。(ただし処方箋料や、歯科治療は自己負担分があります。) |
その他 | 日本の電圧は100Vですが、イギリスの電圧は220-230Vで周波数は50Hzとなります。パソコンや、デジカメは100-240V対応になっているものもありますが、そうでない場合は、変圧器(コンバーター)を使って電圧変換する必要があります。変圧器の種類は使用する機器により数種類あるので、機器に合わせて選ぶ必要があります。旅行用品店に行き、見分けることをお勧めします。 また、 日本のプラグは二また式のAタイプですが、イギリスのプラグは三また式のBFタイプです。そのため、日本の製品を利用する場合は、変換プラグが必要となります。(日本の電化製品が海外使用になっていない場合は、まず変圧器を通し、その上で変換プラグに差し込む必要があります。) |
ビザ | 日本語教師の活動をする場合は、サンドイッチコースの場合は学生ビザ、それ以外の場合はワーキングホリデービザが適当。 |
お役立ち情報