真の国際人へ 3つのステップ
留学を生かす
真の国際人へ 3つのステップ
勤勉さ、責任感、忍耐力、相手を慮る気持ち、技術力など、日本人は外国人と比べると長けているところが多いのに世界のリーダーシップを取れることが少ない。端的に言うとそれは、言語を含めて外国に慣れていないから。BBIは『生かせ日本人スキル』のキャッチフレーズの下、留学を生かした真の国際人育成のための3つのステップを提供しています。
 
  体験談  ゴールドコーストからの体験談
 ゴールドコーストからの体験談
体験談  ゴールドコーストからの体験談
 ゴールドコーストからの体験談

 
前期の通学コースを終えて
「日本語教師とは、どのように日本語を外国人に教えているのか?」をインターネットであらかじめ知る必要があったかと感じています。日本語を知らないと授業についていけません(笑)。改めて日本語はむずかしいと思いました。 そしてやはり英語力は必要です!!せめてPre-Intermediateレベルでないと模擬授業ができません(特にスピーキング)。日本語で授業が組み立てられていても英語で伝えられず辛い思いをしました。
 研修が修了して将来日本語教師を目指しますか?
研修が修了して将来日本語教師を目指しますか? 講座の内容は?
講座の内容は? 費用は全部でおおよそいくらくらい掛かりましたか?
費用は全部でおおよそいくらくらい掛かりましたか? 滞在先はどんなところでしたか、またその内容は?
滞在先はどんなところでしたか、またその内容は? 日本出発前にしておけばよかったことは何ですか?
日本出発前にしておけばよかったことは何ですか? これから参加される方にアドバイスをお願いします
これから参加される方にアドバイスをお願いします
 
 
前期の通学コースを終えて
以前、このコースを受講する前にも日本語教師を海外でした経験がありました。しかし、しっかり日本語の教え方というものを学んだことがなく、どこか自信がありませんでした。授業初日から実際に実習をしながら学び始め、毎日、4時間半の授業集中して多くのことを学びました。4年間日本語教師をしていましたが、新たに学んだことも多く、授業を通して、今までの自分の授業の欠点を発見し、修正。そして、さらによい授業ができるよう、先生、他の仲間たちとも意見交換しながら基本から身に付け、日本語教師として少しずつ日々のクラスで成長できたと思います。まだまだ、学ぶことはたくさんありますが、これから日本語教師としてやっていくうえで、このコースで学んだことが、大きな自信にもなりました。
内容の濃い、シドニーでの実り多き二週間になりました。
| 8時15分 | 起床 | 
|---|---|
| 8時30分 | 朝食 トースト、シリアル、果物 | 
| 9時00分~11時00分 | 午前活動(予習復習) | 
| 11時20分~12時20分 | 午前活動(通学) | 
| 12時30分 | 学校到着 | 
| 12時30分 | 昼食 (外食) | 
| 13時00分~17時30分 | 午後活動 (授業) | 
| 17時30分~18時50分 | 午後活動 (授業) | 
| 19時00分 | 家到着 | 
| 20時00分 | 夕食 (外食) | 
| 1時00分 | 就寝 | 
 研修が修了して将来日本語教師を目指しますか?
研修が修了して将来日本語教師を目指しますか? オーストラリアで日本語教師養成講座を受講したことは?
オーストラリアで日本語教師養成講座を受講したことは? 講座の内容は?
講座の内容は? 費用は全部でおおよそいくらくらい掛かりましたか?
費用は全部でおおよそいくらくらい掛かりましたか? 滞在先はどんなところでしたか、またその内容は?
滞在先はどんなところでしたか、またその内容は? 日本出発前にしておけばよかったことは何ですか?
日本出発前にしておけばよかったことは何ですか? このプログラムの満足度を教えてください
このプログラムの満足度を教えてください これから参加される方にアドバイスをお願いします
これから参加される方にアドバイスをお願いします
 この通信講座を受講して特に印象に残った事は何ですか?
この通信講座を受講して特に印象に残った事は何ですか?
 通信で日本語教師養成講座の感想を教えてください
通信で日本語教師養成講座の感想を教えてください
 受講を決めたポイントは何ですか
受講を決めたポイントは何ですか 受講してみてよかったと思う点は何ですか
受講してみてよかったと思う点は何ですか 私の体験談
私の体験談 これから受講される方へのアドバイスをお願いします
これから受講される方へのアドバイスをお願いします他のプログラムの体験談・動画を見る
お役立ち情報
