日本語教師になるには資格が必要?

日本語を教えたいけど資格があった方がいいのか…

地域に住んでいる外国の方に日本語や文化、生活のあれこれを教えるボランティア活動や、オンラインで日本語を教えたり、大学にいる留学生のサポートをしているなど日本語のネイティブとして日本語や日本に関する事を教える機会もあると思います。特にアジア圏を中心として、現在日本語学習者数は増加傾向にあり、将来的に日本国内や海外で日本語を教える日本語教師を目指したい!と思われる方もいらっしゃるでしょう。では日本語教師を目指すとなった際に資格は必要なのでしょうか?結果的には、資格はあった方がいいと思います。日本語教師の募集要項を見ていると、学校によっては資格がなくても応募が出来る条件が設定させていることもありますが、基本的には日本語教師資格保持者が対象となります。そして何よりも、日本語を教えるにあたり、文法や語彙の指導方法、学習者さんのレベルに合わせた授業運営、教材はどうやって作るのか?そもそも授業はどのように進めるのか?などは事前に学習されてから教壇に立たれた方が、ご自身としても安心であったり、よりいい授業を行うためにはどのような展開が必要かなども、ご自身の知識等と照らし合わせることも出来るので、教師になってからもより即戦力として学校で活躍出来たり、ご自身で得る物も大きいと思います。そのため、日本語教師を目指されている方はまずは資格を取得することをおすすめします。

では日本語教師資格はどのように取得するのか?

現在、日本語教師資格の取得方法には以下の3種類があります。

①大学で日本語教師課程を主専攻しくは副専攻で受講する
②日本語教育能力検定試験に合格する(日本で実施)
③日本語教師養成講座420時間を受講する

上記のいずれかの修了、合格にて日本語教師資格保持となりますので、基本的にどの方法で資格を取得されても問題ありませんが(日本語教育機関が独自の審査基準を設けている場合を除く)、既に大学を卒業していたり、試験1本だと必ず1回で合格できるという保証がなくいつ資格が取得できるかわからないなど様々な理由から、③の日本語教師養成講座420時間の修了を目指す方が多いと言っても過言ではないと思います。講座によっても異なりますが、多くの日本語教師養成講座で②の日本語教育能力検定試験の対策などにも触れるものがありますので、まずは養成講座で資格を取得して、試験の対策を行いダブルで資格を目指すという方も多くいらっしゃいます。この方法がベスト!というのは言い難いですが、例えば在宅で勉強が出来る通信と通学などどういった受講形態がいいか、指導がきちんとできるように模擬授業に力を入れている講座がいいか、海外在住で時差など関係なく勉強できる方がいいか、試験に向けて勉強をする方が合っているか…などご自身のライフスタイルに合わせて資格取得のために勉強が出来るという点も、日本語教師資格の特徴ではないかと思います。
日本と世界の懸け橋となるお仕事、日本語教師にご興味のある方、日本語教師資格や講座の内容などにご不明な点がある方はお気軽にお問合せください。

☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜

≪日本語教師資格を取得する≫
通信で日本語教師養成講座420時間
○ BBI直営!シドニーで通学 日本語教師養成講座420時間 (11週間)

≪BBI日本語教師ネットワークに関して≫
♢ BBI日本語教師ネットワークへのお問合わせ
♢ 資料請求
♢ 会社概要

≪世界各国で日本人スキルを生かす≫
○ インターンシッププログラム一覧

≪英語教師資格を取得する≫
TECSOL+J-shineコース (12歳以下が対象)
TESOLコース (13歳以上が対象)

☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜☆~゜

あわせて読みたい